ワイアはプラッキングという「毛を抜くお手入れ」を行います。どうやって抜くの?いつから抜くの?そんな疑問にお答えします。

プラッキングしている子としていない子の違い
ワイアのお手入れはプラッキングという毛を抜くお手入れをするのが
スタンダード(犬種標準)に沿ったやり方ですが、プラッキングをしている子としていない子の違いってなんでしょうか。
我が家には抜いている子と、抜くのをやめてハサミで仕上げて...

【用語】毛の種類
オーバーコートとか、アンダーコートとかって専門用語言われても言われてもよくわからないですよね?ワイアの毛の種類について解説します。

一度抜いてみたい!〜今からじゃ遅いですか?
ふわふわワイアさんライフを楽しんでいたある日、プラッキングスタイルのワイアさんと遭遇。
こんな風にやってみたいけどもう成犬だし大丈夫かしら?という疑問にお答えします。

ローリングコート2:毛が伸びる前に抜くのが“ワイアフリーク”
普通のヒトは、オフ会やイベントの前に「ワンコをキレイにしなきゃ!」とグルーミングをしますが、それじゃテリアらしい良いコートコンディションは作れません。

ローリングコート(階層のある被毛)にチャレンジ!
プラッキング犬種のベストなコート(被毛)はローリングコートと呼ばれる
生え始めた毛から伸びた毛まで、毛の長さにバラエティを作って
みっちりと密な毛の層がある状態です。

洗ってから抜く?抜いてから洗う?
毛を抜くという、ちょっと変わったお手入れをするプラッキング犬種。ハサミを使う犬種とはお手入れの順番も違うようです。

ストリッピング?プラッキング?レイキング?
テリアのお手入れで絶対耳にする基本の3つの言葉の説明です。